OSC 2016 Tokyo/Fall に居た #osc16tk

せっかくなので単体で記事に。どうでも良いところに限って長いかもなので注意。

前日準備

金曜日ですが、無職の前に曜日などという概念はさして意味を持ちません。当然の如く暇だったので、これまで参加したことのなかった前日の準備にも参加してきました。

始まるのは昼からだったのでお寝坊さんにも安心。結局遅刻したけど。事前に登録してある正規のスタッフじゃなく飛び入り参加なお手伝いだったし、実際の作業開始には間に合ってたのでまあセーフ(謎理論)。

mikutter作者に名札を奪われて入れ替わったりしてました。

あっきぃに薄い本とコミックの入った封筒を渡されたりもしました。

薄い本はmelせんせーのゆゆ式本とか木材石材せんせーの人形のアサとか。よかった(小並感)。

コミックはいつもの『女子小学生はじめました P! (4)』と『手と手を合わせて (1)』。

手と手を合わせて (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)

  • 最近TwitterでよくRTしてた文香さん絵のひとだった
  • かわいいし内容もかなり好き
  • Amazonのレビューで連載終了を知って悲しみ

作業

閑話休題。作業は写真とか撮る余裕あんまりないので公式から。

  • 各社のちらし1000枚くらい束になってるのを1枚ずつ取りながら重ねて1人分を作っていく、通称ぐるぐる(しまだせんせーがそう言ってた記憶)。
  • あっきぃの速さがプロい。後ろからプレッシャーくる。
    • 学生スタッフの一部は後ろから来たあっきぃに追いつかれたあたりで先を譲るなどしていて面白かった
  • 台所で長時間洗い物してるときに近い感じで腰に来るやつ
  • 結構早く終わった
  • 出展者の荷物が途中で届いたので簡単に振り分け手伝ったり。

それから講義終わるのを待ってから(流石に誰も写真撮る余裕なさそうな)展示教室の机椅子を必要数確保して後は全部外に出す肉体労働。だいたい一つの教室に机が50ちょっとと椅子がその3倍あって、机はその半分、椅子は4割を残してあと撤去みたいな感じなんですが、それが4部屋くらいあって大変でした。

あと電源タップ配置したり各ブースの荷物運んだり。もともと体力ない方+だいぶ身体が鈍ってるマンなわたしは上腕二頭筋あたりが2日目までずっと筋肉痛でした。

打ち上げ

当日

主に上半身の疲労と筋肉痛で当日のスタッフは断念しましたもうしわけねえ。

早起きはしたので朝からKoruriをOSC合わせの形でリリースするなど。

Release Koruri-20161105 · Koruri/Koruri

  • TESTFLIGHT追従だけなのに1ヶ月も遅れたけどね…

あと mashiro に積んでたHDDが曰く付きの ST3000DM001 だったので気力が大丈夫そうな朝のうちに交換してから出発してたら昼着になりました。

OSCといえばシールですよね

  • なんだよこれという人はとりあえずTogetterを見てください。わしにもわからん。
    http://togetter.com/li/1045388
  • 3000枚作って2000枚持ってきてそのうち500枚をわたしに渡してきました
    • 懇親会で雑に250枚ほど @hikaru__m に渡しました。すまん。頑張ってくれ。

あとは色々とお世話になっている さくらインターネットさんに挨拶しに行ってステッカーをもらったり、靴ひも伍長(@_EOF_83_EOF_)さんにお願いしていたunixstickersのステッカー一式を頂いたりして天板をつよくしたりしました。

あと展示終了後に@unsuitanからということで伝説の発禁本を頂きました…挨拶もできないまま贈り物残して去るとかすけべぶっくあしながおじさんの再来かよ…!

展示

プラレール半加算器 (1日目~2日目11:00)

一番話題になってたであろうプラレール半加算器の実物を本人による解説付きで見ることが出来ました。

https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001205.html

セミナー

mikutter会議2016 (2日目)

  • 自己紹介スライドだけで3桁RTってこわくない?
  • Twitter部分のプラグイン化によりTwitterクライアントの枠を超え環境へと昇華するmikutterにご期待下さい

LT大会

タイトルと発表者名は https://www.ospn.jp/osc2016-fall/modules/eguide/event.php?eid=2 によるもので敬称略。

「大人の事情が自販機に超自然現象を起こした その2」ひろくん(個人)

  • 懇親会LTでやってた報告すればある程度は直してくれたりする話はその1だったのかな?
  • こういう調査系のは日常hackって感じですきです。

「エンジニア100人に聞きました──OSC2016 Tokyo/Fall編」風穴 江(「tech@サイボウズ式」編集部)

  • わたしはそんなに技術書持ってないんですけど、自分で買うなら電子書籍派ですね。
    • ページ押さえる必要無いし、修正などの更新が期待できるとかそんな理由ですけど。

「openSUSE.Asia Summit 2017 を日本で!」武山 文信(日本openSUSEユーザ会)

  • 開催決まったら学生ボランティア行きます!って言いたかったけどわたし無職だった。

「スライド、作ってみませんか?」whywaita(個人)

  • Markdown最高ですよね

    • 箇条書き多用マンなので
    • この記事もはてなブログのMarkdownモードで書いてます
  • Marpは下書きまで使ってて結局本番資料はImpressマンだったんですが、後でいい感じに補足頂いたので次はMarpで完結させてみようかな

「東京に引越ししました!」山下 康成(個人)

  • これすき

「アセンブラ漢文」坂井弘亮(KOZOSプロジェクト)

  • トリに相応しい最高の面白さでしたね
  • 「x86はアセンブラ短歌を想定されて設計されている」「ARMは短歌非対応」「つまりスマホではアセンブラ短歌が詠めない」等のパワーワード
  • 実例を出して笑いを取ってからの「右上から縦読みです」は卑怯すぎる。勝てない。
  • x86のリトルエンディアンやMIPSの遅延スロットに対して読みやすくするために返り点を打つ発想が最高すぎる
    • 腹筋に容赦がない

後記

アイコンの話

わたしの場合、顔出しでの写真はNGですがこういう場で直接会って話す分には顔バレくらい気にしないので、 会場内では常にアイコンと名前を首から下げる というのを今年の東京春からやっています。わたし自身も顔と名前を一致させるのが大変なので、インターネットの人間に顔を知られたくない事情が無い限りは結構おすすめです。

わたしのようにアイコン単体をでかく刷りたい場合、用紙を葉書サイズにすると短辺が名札入れの横幅に合うので、あとは上下の余白を折るなり切るなりするだけでいい感じに出来ます。

ただこのソリューション、気をつけていないと前日準備の@toshi_aのようにうっかり奪われてなりすましをされてしまうという既知の脆弱性を抱えています。常に携帯することを推奨するのはこのためですが、完全には防ぎ切れないのでご注意ください。

Koruriシールをもらった人たちへ

今後

今年はもう近辺でOSCが無いし遠くは旅費の工面が出来ないので、次は来年の東京春かもです。発表はわからん。

たぶん1月頃の東海道らぐ@横浜でなんか喋れたら良いなあと思います。